今やクレジットカードはお得にお買い物・サービス利用するには必須のアイテム、1枚だけでなく複数枚を使い分けるのが当たり前の世の中になってきました。とはいえ、クレジットカードの種類は非常にたくさんあり、各社がさまざまな特典を用意しているので、自分にあったカードを選ぶのは大変です。
そこで今回、ドリームメールスタッフが各社のクレジットカード情報を収集し、徹底的に比較検討した結果、年会費無料のクレジットカードの中で「No.1にお得なクレジットカードはこれだ!」という1枚を厳選してご紹介させていただきます。
そうは言っても、「1枚だけで全てにおいてNo.1」というカードはありません。考え方としては下記の図のように、「通常還元率が高いNo.1カード」をベースの1枚として持ち、それに加えて、ご自身の生活の中で支払いが多い「特定ジャンルにおける還元率No.1カード」を併せ持つことにより、メリットを最大化することできます。
ですので、この特集は毎回ジャンルを決めて、「〇〇のジャンルにおけるNo.1クレジットカード」を1枚厳選して、ご紹介させていただきたいと思います。
初回となる今回は、通常還元率が非常に高く、「ベースの1枚」として持つべきNo.1のクレジットカードをご紹介させていただきます。
結論から先にお伝えすると、それはリクルートカードです。
ではなぜリクルートカードが「ベースの1枚」としてNo.1なのか?
その理由は以下の3点です。
では、1つずつ詳しく理由を説明します。
通常還元率とは、いつでもどの支払いに対しても適用される基本の還元率のことです。クレジットカードには、期間限定で還元率が高くなったり、ある特定のジャンルに限定して還元率が高くなったりするカードが多数ありますが、「ベースの1枚」として選ぶべきクレジットカードは、通常還元率=いつでも、すべての支払いに適用される還元率が高いことが1番重要なポイントです。
年会費無料のクレジットカードの通常還元率は0.5%程度の設定のものが多く、1.0%になると高還元なクレジットカードと言われています。
そんな中、リクルートカードは通常還元率が1.2%と非常に高く設定されています。これほど通常還元率が高いカードは珍しく、「ベースの1枚」として非常にお勧めできる点です。
いくら還元率が高くても、もらえるポイントの使い勝手が悪いとあまり意味がありません。よって、どのようなポイントがもらえるのか?ということも重要なポイントです。
リクルートカードは、100円につき1.2ポイントの「リクルートポイント」がもらえます。「リクルートポイント」は、じゃらんなどのリクルート系のサービス全般に使えるポイントですが、なんとPontaポイントに1:1で交換することもできます。Pontaポイントはローソンをはじめとした提携店舗が幅広くありますので、非常に使い勝手が良いポイントだと言えます。
また、ポイントが100円単位で細かく付与され、1円単位で使える点も良い点です。還元率が高くても、付与単位が大きい場合は端数が切り捨てられたり、使用単位が大きい場合は使いたいときに使えないことがあるのですが、そういった心配がないことがお勧めできる点です。
リクルートカードは、電子マネーチャージにも強いカードです。電子マネーとはSuica・楽天Edyなどが有名ですが、それらにチャージする際にも1.2%のポイントが還元されます。
電子マネーはほぼ現金と同じなので、各クレジットカード会社も電子マネーチャージに対するポイント還元条件を厳しく、還元対象外だったり対象範囲を制限しているカードが多いのですが、リクルートカードは、楽天Edy・モバイルSuica・SMART ICOCAの主要な電子マネーチャージに対して1.2%のポイント還元がつきます(月間使用上限30,000円/VISAまたはMastercard限定)。
以上の3点の理由から、今回は「ベースの1枚」用のクレジットカードNo.1として、リクルートカードをご紹介させていただきました。
ただ、ベースの1枚だけではもったいないです。特定ジャンルや条件においてはリクルートカードを大きく超える1.5%や3.0%といった還元をしているクレジットカードが数多くあります。
ご自身の生活スタイルに応じて、特に支払金額が多いジャンルにおけるNo.1のカードを併せ持つことで、得られるメリットを最大化することができます。
更に、ドリームメール経由でリクルートカード発行でメダルとExも貰えます!
↓↓お申込みはコチラ
次回以降は、特定ジャンルにおけるNo.1カードを順次ご紹介させていただきますので、どうぞご期待ください!