証券会社ってどうやって選ぶ?選び方のポイントとは
皆さんこんにちは!ドリームメール編集部のコラム担当Kです!
今回のテーマは「株式投資」に着目してコラム記事をご紹介させていただきます。
最近、空前の株高が続いており「よし!これから株をはじめよう」と思っていてる方も多いと思います。でも何からはじめたらいいかわからないという方や、たくさんある証券会社の中でどんな証券会社を選べばいいのか悩んでいる方もいるはず。
実は私も少し前から株取引をやるようになり、口座開設する前に色々調べてみましたが結構、証券会社によって特徴が違ったり、調べてみて、なるほど。というポイントが多かったので、証券会社の選び方のポイントについていくつかご紹介できればと思います。
取引手数料が安い証券会社を選ぶ
株を売買する方法には主に2つあり総合証券会社またはネット証券会社にて売買取引を行う方法があります。
窓口にて売買する方法は一般的ですが、対面でやり取りするため、取引手数料は高く設定されていたり、証券マンが販売したい商品を勧められる傾向があるため初めての方には、あまりおすすめできない売買方法とされています。
一方でインターネットを使って株の売買取引ができるネット証券は取引手数料が安く、インターネット上で簡単に口座開設もできるので最近、人気となっているようです。
低資金からはじめられる証券会社を選ぶ
株をはじめて、いきなり100万や200万の単位で株を買うのは、こわいですよね。証券会社によっては1株から購入できる証券会社もありますので、まずはそのような少額投資ができる証券会社を選んで気になる株を購入してみるのもいいと思います。
証券会社の特徴で選ぶ
各証券会社ごとに、強みとして打ち出している特徴があるので各証券会社を比較してみて自分に合った証券会社を選ぶのが大切なポイントだと思います。
私の場合は、複数口座を開設し、手数料の安さや少額投資ができること、また外国株の取り扱い数などもみて証券会社を選びました。
おすすめの証券会社は?
最後にドリームメール経由で口座開設ができるおすすめの証券会社をご紹介します!
ドリームメール経由で購入するとメダルとExもGETできるので、是非見てみてください!
■マネックス証券
マネックス証券は現物取引手数料が最低100円(税抜)~とお手頃価格で日本株や米国株の他にも取り扱っている金融商品が豊富なのが特徴です。また人気の高い米国株の取り扱い数に強みがあり、3800銘柄以上の取り扱い数を誇っています。
その他にも金融取引に役立つ取引ツールを無料で使えたりもするので、『マネックス証券』は初心者の方でもはじめやすい証券会社としてもおすすめです。
あとがき
今回は証券会社の選ぶポイントをいくつかご紹介させていただきましたがいかがでしたか。インターネットの普及により、株式投資は今までよりも誰でもできる身近なものになっています。基本的には口座開設は無料で簡単にできるので、株をはじめたい方はまず、証券会社で株取引用の口座を作ってみてください。