「ふるさと納税」とは?仕組みを理解しておトクをしよう!
皆さんこんにちは!ドリームメール編集部のコラム担当Yです。
今回のコラムは、今年こそ「ふるさと納税」を利用したいけど、「仕組みが分からない」「どのふるさと納税サイトを利用すればいいか迷っている」という方は必見!の内容となっています。
毎年欠かさず寄付を行っておトクをしている方もいらっしゃれば、まだ一度も利用したことがなく、そもそも「ふるさと納税」の仕組みが分からない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
「ふるさと納税」とは、ご自身が応援したい自治体に実質2,000円の自己負担で寄付をすることで、住民税や所得税から税金が控除されたり、様々な返礼品がもらえる、とってもおトクな仕組みとなっています。
実際に利用してみると寄付~返礼品をもらうまでの方法が意外と簡単で、また基本的に申込み期限がなく、1月1日~12月31日まで1年を通して申込めます。 しかし毎年12月になると「駆け込み寄付」が増える傾向にあり、人気の返礼品は既に品切れ状態なんてこともありますので、なるべく早めに寄付を行うことをおすすめいたします!
けれど、いざ「寄付をしよう!」と思っても、沢山ある「ふるさと納税サイト」からどれを利用すればいいか迷ってしまいますよね。
そんな方のために、今回のコラムでは、コロナ禍で変わった返礼品の特長をご紹介しながら、最後にはドリームメール経由で寄付が行えるオススメの「ふるさと納税サイト」をご紹介!
応援したい自治体や、興味のある返礼品を見つけて「ふるさと納税」でおトクをしちゃいましょう!是非最後までお読みくださいね♪
2020年から現在まで「ふるさと納税」はココが変わった!
~ウィズコロナ時代の地域応援~
2020年からの特長として、新型コロナウイルスで打撃を受けた地域・生産者への支援としての「緊急支援品」や、巣ごもり需要で非常に注目度が高まっています。
~緊急支援品~
新型コロナウイルスの影響を受けて各自治体が用意した特別な返礼品のことを「緊急支援品」といいます。特長としては、地方の消費拡大につながり、生産者を直接支援することができます。また、普段よりも「増量」や「割引」がされている返礼品も多数あります。
~「体験型」「オンライン」を活用したプランも登場~
もう一つ、ウィズコロナ時代の地域応援として、「体験型」「オンライン」の返礼品が増加、人気となっています。「体験型」とは、旅行券、食事券だけでなく、水族館等アミューズメント施設の入場券や、マリンスポーツ・ゴルフ、また地域産業を活かした「コスメの手作り体験」「伝統工芸品づくりの体験」等、直接現地に足を運んで楽しめるようになっています。
いっぽう、新型コロナウイルス感染により外出自粛要請が出ていた中、「オンライン」で地域を楽しめるふるさと納税の返礼品も登場しました。
新しい“地域応援”のかたちとして、是非「体験型」「オンライン」の返礼品もご検討いただければと思います。
≪新春≫ふるさと納税キャンペーン実施中!!
ここで、とってもおトクな「Amazonギフト券還元キャンペーン」のご紹介です!
今回ご紹介する【ふるさと本舗】では、【2023年1月1日~2023年1月31日】中にふるさと本舗にて、キャンペーンコードを使って期間中合計10,000円以上寄付した方を対象に寄付金額の5%分をプレゼント中です。※全返礼品対象 ※付与上限はありません。
さ・ら・に!!!
ドリームメール経由で《寄付申込完了》すれば、Amazonギフト券100円分、そしてドリームメールのメダルもGETできます。Amazonをよく利用される方は、この機会をお見逃しなく!
\ドリームメール編集部イチ推し/【Amazonギフト券還元キャンペーン中!】ふるさと本舗
【ふるさと本舗】は、全国の美味しい特産品に特化したふるさと納税ポータルサイトです。
「お肉」や「フルーツ特集」、「定期便特集」や、「初めてふるさと納税特集」など色々な特集が掲載されているので、気になる特集から返礼品を探しやすいです。 また、【ふるさと本舗】では気に入った返礼品を通常購入できるサービスを運営しているのも特長の一つ。
さらに今なら【2023年1月1日~2023年1月31日】中にふるさと本舗にて、キャンペーンコードを使って期間中合計10,000円以上寄付した方を対象に寄付金額の5%分をプレゼント中です。※全返礼品対象 ※付与上限はありません。
沢山ある「ふるさと納税サイト」からどれを利用すればいいか迷っている方は、この機会に是非、【ふるさと本舗】の利用をご検討してみてください!
(ご利用前に移動先ページの「必ずご確認ください」をお読みください)
今回ご紹介した商品は、ドリームメール経由で《寄付申込完了》すれば、Amazonギフト券、そしてドリームメールのメダルもGETできます! 貯まったメダルは、この機会に応募したいプレゼントに是非応募してみてくださいね。
今回もここまで読んでいただき、有難うございました!では、また次回のコラムでお会いしましょう。